電子工作etc
■蛍光表示管(LD8035)の増幅作用
★概要
久しぶりに大阪日本橋を散策してみますと、デジットで、蛍光表示管(Vacuum Fluorescent Display)が、格安で
販売されていました。
発光色に癒し感があるので、時計の表示部等に最適なのではと考え、早速購入しました。
蛍光表示管の構造をみると、
・P(プレート)。。。9本(a,b,c,d,e,f,g,−,dp)
・K(カソード)
・G(グリッド)
・H(ヒータ)
で構成されており、まるで真空管(3極管)のような構造になっています。
そこで、もしかしたら増幅作用があるのではと考え、簡単な実験をしてみました。
<ピン配置>
★動作原理
真空管(3極管)の基本的な増幅作用(回路)を、蛍光表示管に当てはめてみました。
★回路図
★動作確認
表示部が、薄暗く点灯しています。
上側波形:入力信号(1kHzの正弦波、約300mVp−p)
下側波形:出力信号(約600mVp−p)
約2倍の増幅率を確認できました。(測定レンジ: 200mV/DIV、0.5msec/DIV)
如何でしょうか?
あまり実用性があるわけでは有りませんが、本回路を少し工夫(ハイブリッド的に)して、4段接続にすると16倍
の増幅率(2×2×2×2)が得られるので、アマチュア無線のマイクアンプ等に宜しいかと。。。{^_^}!
電子工作etc
|